2020年11月28日土曜日

ゲームチェンジ

MacBook Air(M1チップ)で サーマルカムを動かそうとしています。

ラズベリーパイ(ESP8266)とサーマルデータをOSC通信をするのですが、色々と調整が必要です。少なくともサーマルカムアプリの性能と前評判通りGPUのスピードはピカイチでNVIDIAの社内のデスクトップパソコン以上の性能とバッテリ駆動で発熱もほとんど無くなりました。

正直もうパソコンは終わった様に思います。スマホの性能がパソコンを超えたと言って良いと思います。物凄いスピードでソフトウェアがこの変化しています。外見が小さなデスクトップパソコンやノートパソコンがどんどん出てきて一般の人には気づかないうちに変わっていく事になります。

MacBook Air(M1チップ)でのiOSの動作(テスト中)
適正化すれば色々な用途(近赤外線?)が可能。



恐らくNVIDIAも次のJetsonを開発していると思います。3、4万でJestonNXの性能なら用途は広がると思います。6、7万円でXavierなみの性能ならM1チップのどちらを選ぶか迷う所です。それより安くなるとAI自体が普及する事になるので開発は並行して行きたいところです。

当面M1チップの可能性の確認に数ヶ月掛かると思います。
教育大の案件用にiPad Pro若しくは新しいiPad Airも必要になって来ました。
iPhone, iPad, Mac(M1チップ)形が違うが用途は一緒。いずれ現在のほとんどのソフトウェアはARMコア用に開発されて用途によって表示方法が異なるだけになる様に思います。

マイクロソフトはSurfaceでその様な事を考えていたようですが、あまり上手く行っていません。ハードを最適化出来ないのは自社で作っていないからでCPUもGPUも自社で作っていないから統合環境を最適化出来ないのは当然です。ここに来て両方を作るアップルの強みが出ていますが、Google、Linux、アマゾン等のソフト会社の強みと融合していくにはアップルが知られては困る情報を開示しないと足下をすくわれる事になるので今のうちに先行して開発していくでしょう。早晩開示する事は避けられない様に思います。皮肉な事にSiriやAIではアップルはダメですが、ハードとしてのGPUは非常に優秀です。ライブラリーのサポートが無いので現在世界中で開発者が自力で調べている最中です。私たちもそうですが…

2020年11月16日月曜日

パソコンからスマホへ

アップルから新しいパソコンが販売されました。外見上は今までのintelのCPUを使ったものと同じです。

中身はARMコアを使ったパソコンになります。つまりARMコアの用途は主にスマホに使われてきました。intelの代わりにARMコアになりました。

これは何を意味するかと言うと、スマホの能力は既にパソコンの能力を超えてきています。

普通自動車で言うとガソリン車から電気自動車に変わった様な感じです。

もちろん全ての互換性が確保されている状態ではありませんが、今後数年で現在のパソコン用途はこのシステムに置き換えられる予定です。


 iPhoneとデスクトップGPUの処理がかなり出来る様になりそれがバッテリー駆動が出来る事で用途が広がってきました。

MacのARMコア(M1)は基本iPhoneと同じです。関西電機工業のアプリも基本パソコンで動作出来る事になります。

AIの処理はかなり使いやすくなります。

学習の工程は重い処理でバッテリでするよりデスクトップで一気に処理する方が効率的です。

問題はソフトウェア上互換性がないので一から作り直す必要があります。幸いiPhoneで作ったアプリで若干作り直しの作業の多くはカバー出来ます。

この大きな変化にも対応する様に進めて行きたいと思います。


2020年11月8日日曜日

ソフトウェアのレベルアップ

インターンとリモートでリナックスコマンドのエラーログの遣り取り。

小野さんと私の逆パターン。こちらが色々な勉強になります。

スラックの使い方もだんだん分かってきました。ツールは使いこなすと色々便利です。


業務に使いやすいSNSと良く理解出来ます。

初夏からプログラム教室を始めましたが仕事が忙しくて授業をスキップ中。(言い訳…)

これからの進め方を色々と考えましたが、なかなか答えが出ず。目の前の課題を一つ一つこなしています。

今日新幹線の中でちょっとしたアイデアが出てきたので時間を作って試してみたいと思います。

今日の赤外線フェアは前回と同じ様に少し立ち話して情報を取った程度ですが、これだけの関係者が集まる機会は少ないのでそれなりに情報が入った様に思います。

インプットの時間を少しずつ広げて行こうと思います。特にソフトウェア。

微積や線形代数もいい加減なんとかしないと。

学生の頃はやる意味が分からない事をこの年でする事になるとは皮肉なもんです。

結局インターンの対応があるので残念ですがプログラミング教室は休会します。

またやり直しです。プログラミングはこの様な事を何度も繰り返しています。

インターンの段取りで結構手一杯になっています。

結局人を使うと楽になるわけでは無くこちらの作業は増えます。

3Dモデルの作成をより上達してもらって目的のものを来年3月までに完成させてもらう事だけにします。



それ以外はもう一人インターンにきてもらえれば、もう一つ課題をクリアして行きたいと思います。