2019年2月6日水曜日

精密検査MRIと微分積分

今日は精密検査MRI(磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging))
で会社はお休みしました。

最新の最適化を十二分に使った測定をしているはずです。それぞれの臓器や血管等に磁気を当ててその反射からそれぞれの臓器を3次元に画像化したものなので測定の誤差等も最適化で綺麗に処理しないと細かな臓器の映像化は難しいはずです。例えば測定中(15分程度)私は息をしてそれぞれの血管は心臓の鼓動にしたがって拡張と収縮を繰り返しています。そのズレも補正しないといけません。この半年の中でその手法が少し理解出来ました。

その精度ではないと思いますが、それを技術を使ったものをやって見たいをVRを買っています。簡単なポリゴンでシミュレーションも考えています。あまり手を広げるとどっちつかずですが、調べて初めています。0からでは無く今やっている事の延長線上でもあるからです。

微分の基本を良い終わって積分の基本を一気に読みました。
今更ですが、実効値VRMS(100v)が瞬時値VM(141.1v)を積分して求める事が出来ました。
少し数式を追う事が出来て嬉しく、目から鱗でした。
文系なので今まで避けていまいたが、もう少し数式に慣れていこうと思います。

昨年オリンピックスピードスケートの選手がマホトマガンジーが言った言葉で、

Learn as if you will Live Forever,
 Live as if you will Die Tomorrow.
 (永遠に生きるかのように学べ。
  明日死ぬかのように生きろ。)

を実践していると言っていました。
私も教えを実践しようと思います。
今日の精密検査は人生いつ何があるか分からないのでそれを改めて深く考えました。
座右の銘は好きこそ物の上手なれも大事にしています。

どこまで出来るか?もっと早く初めていればと思う事もありますが、一人で全て出来ないでも、今の技術に少しでも近づけて行ければを思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿