2021年4月30日金曜日

解析入門 !?

 何が入門なの?第1章の20分過ぎからわかりません。

基本的な数学のおさらいをしながらと言いつつ多変数関数の連続性で

f(x,y)={sin(1x)0x0x=0

下記任意の数列を考えるって…
でnが極限で1になるから

limnf(xn)=10=f(0)

で x = 0 で不連続って…

三角関数がある程度理解できていないと分からないところをさらっと説明します。

その次に

f(x,y)={(xyx2y2)0x0x=0

これも不連続って計算の根拠の説明がわかり難い=(入門する人で分かっている人いるのかな?)

y=mxに置き換えるのはYouTube見ないと分からなかった。っていうかYouTuberの方が説明が丁寧な上に授業はラジオ講座で余程の空想力がないと無理。

この続きは極座標と三角関数が分からないと理解が難しいので第1章の解析入門に行く前にその予習が必要ってどうなの?

数学嫌いになって下さいと言わんばかり。

機械学習で偏微分、線型代数、行列計算を使う概念は漫画である程度理解出来て専門書で計算式に馴染む為に今回コースをとっていますが、その予備知識がなければ既に諦めていそうです。

YouTubeで9歳の男の子が大学検定に合格したのも丁寧な説明があるからだと実感しました。

それぞれの授業の第1章でこれだけの時間が掛かっていますが、試験に合格する前にもう少し時間を掛けて理解するつもりです。

入門微分積分で直線の極限、線型代数で平面の極限、解析入門で多変数関数の連続性つまり極限と線、面、立体の微分をする為の極限を理解する事が基本である事はよくわかりました。

実務で使うところなので今回それを理解する手段としてコースを選択しましたが、それぞれを教えてくれる訳ではないようです。

自分で調べて理解するしかない様です。ある意味学校では無く研究する為の機関の様に思わないとダメな様です。

理解しながら進めていくにはYouTubeが必須の参考書です。教科書がその補助で教科書と講義はその全体の流れを理解する手段の様です。

数学の教科3科目の第1章に1ヶ月掛かっています。これらのことを再認識してもう少しスピードを上げていきたいと思います。

以上現場からです…


2021年4月25日日曜日

やはり一人でオーバーワークで疲労蓄積で動けなくなってきた。


 引継ぎ、授業、基板の試作、PoCの検証、ドローン…

どれも続ける事が必要ですが、都合よく再スタート出来ない…

そんな中インターンのブログに進捗がありました。3Dで作ったモデルを仮想現実に融合する事をお願いしています。

AutoCadで完結するかと思いきや、やはり大手ソフト会社でも先行して開発しているスタートアップに追いついていない感じ。

やはりSketchUpの方が良さそうです。この様な検証もやってきましたが出来ないと分かるまでに非常に時間と手間が掛かります。

人を雇えば経費が発生します。それ自体は費用対効果を考えれば良いだけですが、経験上上手く行きません。

インターンの方が一人増えます。インターンにその役目を担ってもらった方が双方に良い結果が期待できます。

コンソーシアムで画像認識のワーキンググループができそうですが、これ以上が難しので悩んでいましたが、同じ要領でギブアンドテイクで開発をシェアする方が良さそうです。

その様に思えるのもインターンの成長が良かったからです。

インターンのブログ

最初にインプットするのに時間と労力が掛かるのはいかんともし難いですが…


2021年4月22日木曜日

ドローンはソフトもハードも進化し続ける…

 こちらのシステムは試行錯誤が続いて仕上げに時間が掛かっています。

と言ってもまた新たな電波の混線でWiFiがGPSに影響が出てwaypointが使えません。

今使っているMavenと言うwaypoint(オートパイロット)のソフトはアップルの地図ソフトなので地図が古くパネルのレイアウトが分かりませんOzn。

Litchiと言うもう一つのアプリはGoogle Mapなのでレイアウトもこの通り


このデータはCSV形式になるのでブラウザーでデータを保存できるのですが、このアプリはMavicMiniには対応していません。



Mavenの次のアップデートでこのCSVデータをインポート出来るようにしてくれるそうです。このイタリア人エンジニアはタダものではありません。

こっちも頑張らないと…先ずはiPad買わないと設定もままならない。iPhoneじゃ画面が小さ過ぎてパネル位置がずれてしまいます。

まだマッピングソフトに手がついていません。😅

2021年4月14日水曜日

数学は美しいです。講義を聞くと昔を思い出して嫌になるのは何故?

入門微分積分(’16) 1760041をインターネットで何度か再生しながら聴いていると眠たくなる。

線形代数は入門線形代数が取れなかったので取りましたが、もっと難しいですが必要な知識なのでなんとかしたいと思います。もちろんこれも眠たいです。解析入門もです。

工夫して綺麗なアシスタントが聞き手です。(数学を理解されています、何せ早稲田大学理工学部数理科学科)

授業内容のコピペは禁止されています。あしからず。

集合と証明でかなり手こずっています。書いて覚えて、忘れてまた書いて(忘れるの1日と掛かりません。)

見直すとなんと無く覚えているところ全く頭に入っていないところ…

さらっと流されて分からないところは質問中です。式を文章に挿入するにはLaTeXが必要。

LATEXです。\LaTeXと入力。

LATE


例えば

例えば表記の |an0| は |a_{n}-0| と入力します。

これを使わず石崎 克也先生に質問しました…

なんで0を引いて絶対値をとるのか分かりません。

他のyoutubeを観て数直線上の極限の表現の為に絶対値をとる必要がある事が

分かりました。

ε=1100

N0=101

1n0<1100(n101)が成り立つのほうが分かりやすいです。

n>Nの自然数ってのも分かりにくい。


もう一度質問してます。

動画の中の解説を整合性が合う様に書き直しました。これが正しくなければ答えを確認中。

まだ1回目のところを行ったり来たりするうちに次が始まると行った悪循環。

youtuberヨビノリたくみは最強ですね。立て板に水と行ったところです。聴いてて楽しい。

眠たい授業はやっぱり眠たいです。

マーケティングや統計は講義を聴くといった感じなので先ずは数式と定理を覚えていかないと後半に行く前に死んでしまいそうです。アルゴリズムとプログラム、Java等の授業もオンラインでありますがまだ手についていません💦

半月が過ぎて全ての単位が取れない様な感じです。先ずは数学に重点を置いて進めます。